2023.11.22◇お車登録に関するご質問3選にお答えいたします!◇

こんにちは!(^▽^)/

車販売ソコカラの福本と申します!

11月に入り、昼夜の寒暖の差もだんだんと大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じる頃となりましたね…。体調を崩しやすい季節になりますので、みなさんもお気を付けてお過ごしくださいね!♪

さて、今回はお車の登録に関してよくいただくご質問3選を紹介し、そのご質問にお答えしていこうと思います!!☆彡

お車のご購入を検討されているお客様!ぜひ参考にしてくださいね~◎

ではさっそく見ていきましょう!


◇その1 「登録に必要な書類ってなに?」

 一般的に普通自動車軽自動車をご購入される方が多くいらっしゃるため、今回はこの2種類についてご紹介いたします!車検証を作成し、ナンバープレートを交付してもらうまでに必要な書類は、普通車と軽自動車で内容に大きな違いがございます!!

まず、必要な書類は下記の通りです。

①普通自動車の場合

 ・印鑑証明書 1枚

 ・委任状 1枚

 ・車庫証明書

 

②軽自動車の場合

 ・住民票または印鑑証明書 1枚

 ・申請依頼書 1枚



ここで、普通車と軽自動車の大きな違いは、「印鑑証明書」の必要性です。

普通車では、委任状にも必ずお客様の実印の捺印が必要なため、登録する為には印鑑証明書・実印が必須になります。

しかし、軽自動車では令和2年12月18日に自動車登録手続、軽自動車の届出手続において押印が不要となり、申請依頼書への署名で登録することが可能となりました♪

これが、普通車と軽自動車の基本的な必要書類の大きな違いになります…!

☆豆知識☆

普通車は印鑑証明書が必ず原本で1通必要になりますが、軽自動車はなんと!!!!

住民票(又は印鑑証明)はコピーでも登録することができるのです!(^▽^)/

比較的普通車の登録には時間がかかり、軽自動車の方が短期間で登録することが可能であるため、原本とコピーの違いによっても登録・納車のスピードにも影響がでてくるかもしれませんね…!!

◇その2「車庫証明ってどうやって出すの?」

 お車を購入された際に、必要な書類として「車庫証明書」があります。お車をご購入すると、必ず駐車場が必要になりますよね!その際に、車庫証明書を管轄の警察署に申請して許可を取ります。こちらも、普通車と軽自動車で違いがありますので、比較してみていきましょう☆

 まず、必要書類は下記のとおりです!

 ・自動車保管場所証明申請書(保管場所標章交付申請書)

 ・保管場所の所在図・配置図

 ・保管場所使用権原疎明書面(自認書)※自己所有の場合はこちら

 ・保管場所使用承諾証明書 ※借りている車庫の場合はこちら

 ・自動車の使用者の住所が確認できるもの

①普通車の場合

普通車はそもそも、車庫証明書を取得しなければお車をご購入することができません。

申請後約1週間で交付されるため、契約後すぐに手続きを行うのが望ましいと思います。

➁ 軽自動車の場合

  一方軽自動車は、自治会に届け出る届出車です。地方によって届出する義務が異なるため、届出不要な地域もあります!

保管場所届出のタイミングは、車検証取得後になります。ナンバープレートの取得から15日以内に届出なければなりません。

 このように車庫申請では、普通車はご購入して登録前に必要になり、軽自動車では登録後の届出として申請が必要となります。

 ただし、軽自動車では国での管理ではなく、それぞれの地域で異なる制度で運用されている為、保管場所によってルールが違うこともあります。そのため、車庫を取得が必要な地域もありますが、不要な地域も存在します!!

 みなさんも、ご自身のお車をご購入される際は必ず確認をして登録しましょう☆彡

☆豆知識☆

 上記でもお話したように、普通車は車庫証明を取らなければお車を登録できないのですが、実は普通車でも車庫証明が不要な地域も存在するのです!!!!

車庫証明は、人口が多い地域で路上駐車が問題になったことが原因で、「自動車の保管場所の確保等に関する法律」がつくられました。

 そのため、人口が少ない地域や路上駐車が問題になりにくい地域などは車庫証明書の取得は不要になるのです!

 希望ナンバーとは、自動車のナンバープレートに自分が希望する番号を付けることができる制度です。 この制度の対象となるのは登録自動車と軽自動車(自家用のみが対象)です。最近では、希望ナンバーに加えて図柄入りのナンバープレートも交付しており、お車をご購入される方で希望される方がたくさんいらっしゃいます!♪

では、実際どのような種類があるのか見ていきましょう!!

 希望する番号には、抽選対象希望番号一般希望番号があります。毎週1回月曜日に抽選結果が発表され、当選すればその番号でナンバープレートの交付を受けることができます。人気な番号だと中々当選することが難しい番号もあります‥‥。

地域によっても、抽選対象番異なりますので、ご自身の登録される地域の対象番号などもチェックしてみてくださいね♪

➁図柄ナンバー

 図柄ナンバーは、地域ごとの風景や観光資源をデザインし、地域の魅力を全国に発信するナンバープレートになります。寄付金の有無によっても選べるデザインやカラーが変わり、寄付金は地域の交通改善・観光振興などに活用されます!!地域の名産や名所などを柄に取り入れている地域が多く、都道府県色々な種類がありますので一度ご覧になってみてくださいね!!

大切なお車をご購入される機会に、思い入れのある番号や、お住いの地域のナンバープレートを付けて、お車との生活も楽しんでいただければと思います😊


いかがでしたでしょうか??

これでお車の登録へのみなさんの疑問を少しでも解消させていただけていたらなと思っております。登録状況やご使用方法によっては、さらに疑問が増えることもあるかと思いますが、その時はお気軽にご質問ください♪

ということで、最後までご覧いただき誠にありがとうございました(^^♪

また次回のブログもお楽しみに~(*^^*)

カーセンサー掲載車両
仙台展示場
https://www.carsensor.net/shop/miyagi/100265006/
千葉展示場
https://www.carsensor.net/shop/chiba/100265005/
神奈川展示場
https://www.carsensor.net/shop/kanagawa/100265009/
名古屋展示場
https://www.carsensor.net/shop/aichi/100265008/
大阪本社展示場
https://www.carsensor.net/shop/osaka/100265001/
●神戸展示場
https://www.carsensor.net/shop/hyogo/100265004/stocklist/
福岡展示場
https://www.carsensor.net/shop/fukuoka/100265007/